トップページ 道具箱  塗装用具
塗装用具
P1 P2 P3 P4 【道具箱へ戻る
面相筆
 面相筆 (262円程度から)
 * * * * *
 面相筆は、細部の塗装や顔の描き込みなどに使用します。
 毛先の細さや柄の形状など、非常に様々な種類があるので
 用途や好みに合わせて、何本か揃えておくと便利です。
 また、面相筆は毛先が命なので、筆の取り扱いや使用後の
 保管にも十分気を配る必要があります。
 ナイロンの筆はややコシがあり、獣毛の筆は柔らかめです。
平筆
 平筆 (262円程度から)
 * * * * *
 平筆は、おもに広い面を塗装するための筆です。
 写真のように、毛先が斜めにカットされた製品もあります。
 面相筆にも言える事ですが、筆の用途は塗装だけに限らず、
 離型剤を塗ったり、マスキングゾルを塗ったり、用具の洗浄に
 使ったりと、非常に使用範囲が広い用具です。
 こちらも各作業用に何本か揃えておくと便利です。
筆(ドライブラシ用)
 筆(ドライブラシ用)】 (2本セット 840円から)
 * * * * *
 特殊な塗装技法“ドライブラシ”のための専用筆です。
 毛先の形状や毛の硬さが“ドライブラシ”に最適です。
 (“ドライブラシ”とは、生乾きの塗料をこすり付けるようにして
 色をのせる技法で、ボカシ塗装の一種とも言えます。)
 写真右は日本画用の『ボカシ筆』。 少々毛が抜けやすいのが
 欠点ですが、こちらも使えます。(ボカシ筆は262円程度から)
ミニブラッシャー
 ミニブラッシャー (210円)
 * * * * *
 万年社の金属製筆洗用具です。
 水、またはシンナー(各種専用溶剤)を入れて使用します。
 小さな穴が開いた中皿が付いており、筆に付いた塗料を皿の
 穴でこそぎ落とすようにして洗います。 中皿上部の溶剤は、
 比較的綺麗な状態に保たれるので非常に便利です。
 塗料皿が4枚付属。
ハンガーブラッシャー
 ハンガーブラッシャー】 (735円)
 * * * * *
 上記の『ミニブラッシャー』同様、穴の開いた中皿を利用して
 筆の洗浄をする金属製の筆洗用具です。
 『ハンガーブラッシャー』には、筆をつるすためのハンガーが
 付属しているので、とても便利です。
 『ミニブラッシャー』よりも容器が大きく、中皿の底も深いので
 筆の洗浄がしやすくなっています。 こちらも万年社の製品。
G-01 ブラシウォッシュ
 G-01 ブラシウォッシュ】 (300円) 販売停止
 * * * * *
 ガイアノーツ(株)の筆洗い専用ボトル『ブラシウォッシュ』。
 同社製のスペアボトル(大)に金属製のパンチングプレートを
 設置して使用します。 (パンチングプレートは四方の出っ張り
 部分を折り曲げてボトルの底に設置します。)
 親切なアイデアとして考案された、便利な『用途別シール』が
 たくさん付属しているのが嬉しいところです。
パレット
 パレット (105円程度から)
 * * * * *
 絵画用のプラスチック製パレットです。
 少量の塗料を混色する時や筆塗りの際に重宝します。
 使用後は、シンナー(溶剤)を含ませた布やティッシュなどで
 塗料を拭き取ってやれば何度でも使用できます。
 
 写真はホルベインの『デザインパレット小』(126円)。
ペーパーパレット
 ペーパーパレット (189円から)
 * * * * *
 ツルツルの紙製パレットです。
 パテを練ったり混色の試しをしたり、色々と利用できます。
 使用できる面が無くなったら、一枚ずつ破り捨れば良いので
 常に新しい綺麗な面で作業ができます。
 写真は10.0×14.8cmで30枚のSSサイズ。
 ホルべインの製品。
造形村 梅皿
 造形村 梅皿】 (2枚入り 630円)
 * * * * *
 (株)ボークス/造型村の陶器製の塗料皿。
 重量感があるため安定性が良く、非常に使いやすい製品。
 大きさ(直径)は約 8.5cm。 邪魔にならないお手ごろサイズで
 皿の深さも丁度良い感じです。
 
 乾燥した塗料も落としやすいので、使用後の洗浄も楽チン。
調色スティック
 調色スティック (2本セット 315円)
 * * * * *
 先端は小さなスプーン状、後端は平らなヘラ状になっている
 (株)タミヤのステンレス製の調色スティックです。
 塗料の攪拌(かくはん=かき混ぜ)や混色などに便利です。
 
 ポリパテを扱う際のヘラとしてもよく使われており、使用後は
 シンナーを含ませたティッシュなどで拭き取ってやればOK。

TOP】 P1 P2 P3 P4 【道具箱へ戻る