トップページ 作品集 特設 プラモデル ダブルオークアンタ 制作工程
▼ GNT-0000 ダブルオークアンタ ▼

 (写真左) ボックスアートがカッコ良い箱です。

 (写真中央) 説明書にはパイロットのプロフィールや細かい設定が書いてたくさんあるので、
 読み応えバッチリです。(あんまり読んでないけど...。)

 (写真右) 説明書を開くとこのとおり良く動くキットです。 今回は武器がいろいろ変形します。

 前作『HG ダブルオーガンダム』ではキットの出来の良さに感動した思い出があるので、この
 『HG ダブルオークアンタ』にも期待していましたが、.....期待どおりのすばらしいキットでした!
 組み立てやすいし関節も良く動くしプロポーションも良いし顔もカッコイイし。
 元々のデザインも良かったのではないかと思います。
 また、『HG ダブルオーガンダム』より何となくシンプルになった感じがして好印象でした。
 (ただし、武器は複雑でいただけませんでしたが.....。)

 と、これだけ褒めまくっていますが、『ダブルオー』ってアニメ(劇場版も)観た事がないです。
 いつか気が向いたら観てみます。
 

▼ 制作工程 ▼

 (写真左・中央) 前作『HG ダブルオーガンダム』と同様に、爪先とカカトにプラ板を貼り付けて
 大型化します。 爪先とカカトの白い部分がプラ板です。

 (写真右) 足の裏も『HG ダブルオーガンダム』同様、肉抜き穴をポリパテで埋めてスジ彫りを
 追加しました。 黄色い部分がポリパテです。
 


 (写真左) 足首部分のアーマーは、すねパーツに挟み込む方式で可動するようになっている
 のですが、これでは塗装するのが難しいので、塗装後に接着できるように改造しました。
 右が改造前で左が改造後です。 一体になっている『可動軸』と『アーマー』を2つに分割して、
 可動軸を先に挟み込んでおき、アーマーは塗装後に接着します。

 (写真中央・右) こんな感じです。
 


 (写真左) 太腿は、キットのまま(右)だと何かムチムチして太い感じがしたので、ギリギリまで
 削り込んで細くしてやりました。 これでちょっと足が長く見えるかも。

 (写真中央・右) 膝裏のアーマー。 せっかくの凹モールドですがなんとなく僕の好みではない
 ので、ポリパテで埋めてシンプルにしてやりました。
 


 (写真左・中央) これは後ろ側の腰アーマーです。 スジ彫りとか段差とかちょっとうるさい気が
 したので、部分的にポリパテで埋めてやりました。

 (写真右) 腰アーマー(前・後)は、裏側がスカスカなのでポリパテで埋めておきました。
 


 (写真左) 改造前の胴体部分。

 (写真中央) 肩からわき腹にかけての青いパーツを外したところ。

 (写真右) 中の黄色パーツの胸のダクト(?)部分にフタをするようにプラ板を貼り付けました。
 あと、首にもプラ板を貼り付けて太くしてやりました。
 


 (写真左) 胸の上部中央のパーツは、先端を削ってシャープにしてやりました。 小さくて薄い
 パーツなので、スジ彫り部分でポキッといかないように注意です。

 (写真中央・右) 整形前(中央)と比べるとこんな感じ。 スジ彫りは消しても良かったかも...。
 





 ※ 上の段は改造前の写真で、下の段は改造後の写真です。
 (写真左・中央) 肘の内部をエポキシパテで埋めてやりました。 あと、肘の内側にはプラ板を
 貼り付けてスカスカ感を解消してやりました。

 (写真右) 右前腕をカバーするパーツです。 キットのモールドがうるさく感じたのでポリパテで
 埋めてシンプルにしてやりました。
 


 (写真左・中央) 頭部の改造です。 と言っても、アンテナをシャープに削ってやっただけです。
 元々美人さんだったので、これで良しとしました。

 (写真右) あと、耳の裏(?)の肉抜き穴をポリパテで埋めてやりました。(黄色いところ)
 


 (写真左) 『GNシールド』を取り付けるためのジョイントパーツたちです。 裏がスカスカでした。

 (写真中央) ポリパテやプラ板で塞いでスカスカを解消してやりました。

 (写真右) 塗装後はこんな感じです。
 


 (写真左) 『GNシールド』裏側です。 余計な穴をポリパテで埋めてやっただけで無改造です。

 (写真中央) 表側も無改造です。 いらない(と勝手に判断した)スジ彫りを、ポリパテで埋めて
 やっただけです。

 (写真右) 『GNシールド』のパカパカ動く部分の裏側です。(写真中央の青いパーツです。)
 ここはスカスカ感が大きかったので、エポキシパテやプラ板でモールドを追加してやりました。
 


 (写真左) 改造前のバックパック内部のパーツです。 『GNシールド』を取り付けるためのポリ
 キャップがむき出しでちょっとカッコ悪いです。

 (写真中央) ポリキャップはそのままでは塗装が出来ないのでプラ板で囲んでやりました。
 パーツの合わせ目はスジ彫りに見立ててミゾを深くしてごまかしました。 あと、ポリキャップの
 軸部分には市販のプラパーツを貼り付けてやりました。

 (写真右) 塗装後はこんな感じです。 『GNドライヴ』(クリアーパーツ部分)は、市販パーツを
 組み合わせて自作しました。
 


 (写真左) 改造前の『GNソードビット』です。

 (写真中央) 緑色のクリアーパーツ先端をシャープに削ってやりました。 軟質素材だったので
 ケバ立ちが酷くて削りにくかったですが、根気強く頑張りました。

 (写真右) こんな感じです。 見りゃ分かりますが、右が削る前で左が削った後です。
 

▼ 素組みとの比較 ▼
左が素組みで右が改造後です。 ほとんど変わってないので間違い探し状態です。
こちらも左が素組みで右が改造後です。 黄色いところはポリパテです。

▼ 塗装 ▼
(※ 前作『HGダブルオーガンダム』とほとんど同じなので大幅に省略します。)

 とにかくパーツが多くて大変でしたが、こんな感じで全部まとめて塗装していきました。
 パーツは串やプラ棒に固定して、それをタッパーと粘土で作った乾燥台に突き刺しています。
 一番右の写真はマスキングをしているところです。
 


 (写真左) クリアーパーツはランナーから外さないで塗装すると便利です。

 (写真中央) やむを得ず取り外したパーツは、このように両面テープで固定して塗装しました。

 (写真右) 前作『ダブルオーガンダム』と同様に、クリアーパーツの設置面に貼るシールには
 クリアーブルーを吹き付けて使用しました。
 

▼ 組み立て ▼
(※ 前作『HGダブルオーガンダム』同様、ほとんどキットのままなので今回も省略気味に進めます。)

 足の組み立てです。 後ハメ加工を施した足首のアーマーを接着してから足首を取り付けます。
 一番右の写真はクリアーパーツの設置面に付属のシールを貼り付けているところです。
 


 その他の組み立て手順はキットのままです。 説明書どおりにパチパチと組み立てて完成です。
 


 完成した両足を股関節のパーツに取り付け、さらに腰パーツ・腹パーツと組み立てていきます。
 これで下半身は完成です。
 


 腕です。 改造箇所に関係なく説明書どおりに組み立てます。(大した改造はしていないので...。)
 


 頭部も説明書どおりに問題なく組み立てます。 実は、内部に後ハメ加工をしようとした痕跡が
 残っていますが、組み立ててしまえば見えません。
 


 下半身と胸部をドッキング。 続いて両腕、さらに頭を取り付けます。 これで本体は完成です。
 


 ここで、『GNシールド』の組み立てに入ります。 まず、シールドに内蔵された『GNドライヴ』なる
 装置を組み立てます。 キットではレンズ部分(前後)はともにシールだけなので、ここは市販の
 クリアーパーツを塗装して貼り付けてやりました。
 


 あとは説明書どおりに組み立てていきます。 『GNソードビット』はパズルみたいで楽しいです。
 


 次にバックパックを組み立てます。 バックパック内部の『GNドライヴ』もシールだけになっている
 ので、市販のプラパーツとクリアーパーツを組み合わせて自作しました
 


 『GNドライヴ』を背中に取り付けてからバックパックの外装を取り付けます。 最後に先に作って
 おいた『GNシールド』を取り付けます。 すべて説明書どおりです。
 


 いつの間にか作っておいた『GNソードX』を持たせて完成です。  (完成画像はこちらです。)
 

▼ おまけ画像 ▼
なんか綺麗に撮れたので今回は大きい写真です。 後ろに親玉文鳥がおる。
クアンタVSシロコ

  【TOP】 【BACK