| | 【M・ウォッシュ】 (500cc 1,260円) * * * * * (株)ウェーブの強力離型剤落としです。 原型や複製品に付いた離型剤などの油分を除去します。 使用方法は、中身を他の容器に移し替えて、原型や複製品 (ホワイトメタルやレジンキャスト(ポリウレタン樹脂)など)を、 3分〜5分浸けておくだけ。 使用後の本剤は再利用も可能。 揮発性が高いので、蓋を開けっ放しにしないように注意。 |
| | 【T‐03 レジンウォッシュ】 (250ml 578円から) * * * * * ガイアノーツ(株)の強力離型剤落とし。 使用方法は、上記(株)ウェーブ『M・ウォッシュ』と同じです。 中身を他の容器に移し替えて、洗浄したい製品を5分〜10分 浸けておくだけです。 5回程度の繰り返し(再利用)が可能。 250ml/578円、500ml/945円、1000ml/1,575円。 (※写真は200ml入りの旧製品) |
| | 【石膏(せっこう)】 (1kg 416円から) * * * * * シリコン型のバックアップ(補強)に使用する石膏です。 水と混ぜ合わせる事で硬化します。 水と石膏の混合方法は まず底の深い容器に水を入れ、その水面に出てくる程度まで 石膏を入れて混ぜ合わせる、という方法が一般的です。 型の補強に使用するだけなら、写真の『吉野石膏 工作用』が 安いのでオススメです。 |
| | 【はかり】 (2,000円前後から) * * * * * 複製作業に『はかり』は必需品です。 2液混合式の樹脂や、シリコンと触媒の“混合比”というのは すべて“重量比”なので、必ず計量する必要があります。 横着して目分量で混合すると、硬化不良の原因になります。 できるだけ正確な計量ができるはかりが良いですが、写真の ような安い製品でも十分に使用可能です。 |
| | 【オーバンド】 (数本入りで各サイズ158円から) * * * * * 輪ゴムより強度があり、サイズも豊富なゴムバンドです。 おもに完成したシリコン型のクランプに使用します。 特に、2面型の注型(型に樹脂を注ぎ入れる作業)の時には 型が動かないように、このゴムバンドでしっかり固定します。 幅が広く力が均等にかかるので、型の歪みも軽減できます。 (株)共和の製品。 (類似品は100円ショップにもあり。) |
| | 【ディスポビーカー】 (容量100mlで 31円から) * * * * * 樹脂やシリコンの混合時に使用するポリ製のビーカーです。 ビーカーの中に残った樹脂やシリコンは、完全に硬化した後、 ペリペリ剥がせるので何度でも使用できます。(ガムテープを 使うと綺麗に剥がせます。) 丈夫ですし、大きさも様々あるので、少量の樹脂を扱う時にも 大量のシリコンを扱う時にも非常に重宝します。 |
| | 【紙コップ】 (105円程度から) * * * * * 塗装作業でもよく使用する『紙コップ』ですが、複製作業では、 樹脂やシリコンや石膏などを扱う時の計量・混合・注型などに 使用します。 安くて使いやすいので以外に重宝します。 33個入りで100円ショップでも購入可能です。 |
| | 【木材】 (板材/角材/丸棒 各105円程度から) * * * * * 2面型(両面型)を作る際に原型を埋め込むための油粘土を 平らに伸ばす時に使用します。 キッチリと水平に伸ばす時には、角材の間に油粘土を置いて その角材の上に合わせて棒を転がして伸ばします。 角材が動かないように、板に固定してやると便利です。 |
| | 【金属製スプーン/ナイフ】 (各105円程度から) * * * * * 樹脂やシリコンゴムを扱う時に使用します。 特にシリコンゴムは粘度が高く、かき混ぜる時に大きな力が かかるので、やや大型の丈夫な物が重宝します。 また、樹脂を扱う時に『割り箸』を使う人もいると思いますが、 木材には水分が含まれているので気泡の原因になります。 高価な物ではないので、1本くらいは用意しておきましょう。 |
| | 【天然ゴム 極うす手ぶくろ】 (6枚入り 105円) * * * * * 複製作業中に樹脂やシリコンなどが手に付くのを防ぐための 天然ゴム製の使い捨て極薄手袋。 手にぴったりフィットする ので、作業の邪魔にならず非常に使いやすい手袋です。 皮膚の弱い人には特に必需品と言えます。 樹脂や溶剤に侵されると少々ベタ付くので、適当な時に取り 替えましょう。 100円ショップにて購入可能です。 |