トップページ 道具箱  切削工具
切削工具
P1 P2 P3 【道具箱へ戻る
彫刻刀
 彫刻刀】 (数本セットで 500円程度から)
 * * * * *
 ナイフだけでは困難な、彫刻作業に使用しています。
 刃には厚みが結構あるので、細かい作業には不向きですが
 様々な形状があり非常に便利です。
 平刀、丸刀、三角刀、切り出しの4種類があります。
 写真右の3本は、(株)三木章刃物本舗の『パワーグリップ』と
 いう製品で、1本525円です。
Pカッター
 Pカッター (450円)
 * * * * *
 プラ板の切断専用の『Pカッター』です。
 大まかなプラ板の切り出しには便利ですが、刃が厚いため、
 正確な寸法で切断する事は困難です。
 本来の用途では、あまり使われない事が多いようです。
 プラ板のように比較的平らな所に溝を彫る作業(スジ彫り)に
 重宝します。 (株)タミヤの製品。
ラインエングレーバー(細彫り用・太彫り用)
 ラインエングレーバー(細彫り用・太彫り用)(各1,600円)
 * * * * *
 (株)ハセガワのハセガワ トライツールから、スジ彫り作業に
 最適な工具『ラインエングレーバー』です。 『Pカッター』よりも
 刃先が小さいので、とても作業がしやすいです。
 黒いグリップの方が、『ラインエングレーバー1(細彫り用)』で
 白いグリップが、『ラインエングレーバー2(太彫り用)』です。
 (“太彫り用”といっても『Pカッター』よりは細く彫れます。)
ケガキ針
 ケガキ針】 (1,050円程度から)
 * * * * *
 スジ彫りや細かい彫刻を施す際に使用します。
 非常に細いラインをケガく事ができますが、上手に彫るには
 多少の経験とコツが必要です。
 シャープなスジ彫りや複雑な細かい彫刻をするなら、安物は
 避けて、少々高値でも良い品物を買うべきでしょう。
 写真は(株)ミネシマの製品。
棒ヤスリ
 棒ヤスリ】 (1本 105円程度から)
 * * * * *
 形状の修正などに使用する鉄製の棒ヤスリです。
 丸、平、甲丸、三角、四角などなど様々な形状がありますが、
 とりあえず、平、丸、甲丸の3種類があれば十分です。
 
 削りカスなどでヤスリの目が詰まったら、カッターや歯ブラシで
 キレイにしてやります。
目立てヤスリ
 目立てヤスリ (945円程度)
 * * * * *
 スジ彫りに便利な『目立てヤスリ(両刃ヤスリ)』です。
 本来はノコギリの刃を研ぐための工具なのですが、一部では
 スジ彫り専用の工具としても非常にポピュラーです。
 曲面へのスジ彫りや、フリーハンドでのスジ彫りを行う際には
 他の工具にはない安定感がるので重宝します。
 オススメ品です。
針ヤスリ
 針ヤスリ (840円程度から)
 * * * * *
 針のように細くて精密なヤスリです。
 小さな穴のヤスリ掛けや細部の精密加工に非常に便利。
 太さ(直径)0.8mm、1.2mm、1.5mm、2.0mmなどがあり、細くて
 折れやすいので要注意です。
 (株)ミネシマの針ヤスリは、『仕上げ用』と『粗削り用』があり
 こちらは、直径約0.6mmで各2,079円。
極薄ヤスリ
 極薄ヤスリ (2,079円)
 * * * * *
 (株)ミネシマの『極薄ヤスリ』です。
 厚さが約0.5mmの平ヤスリで、細い隙間のヤスリ掛けなどに
 効果を発揮します。
 非常に薄いので、上記の針ヤスリと同様に、力を入れ過ぎて
 折ったり曲げたりしないように注意が必要です。
 こちらも『仕上げ用』と『粗削り用』があり、各2,079円です。
紙ヤスリ
 紙ヤスリ (105円程度から)
 * * * * *
 『サンドペーパー』とか『ペーパー』とも言います。
 大まかな整形作業から作品の表面仕上げ(研磨作業)まで、
 とにかく出番の多い重要アイテムです。
 非常に幅広く活用できるため、とても重宝します。
 
 写真は(株)タミヤの『フィニッシングペーパー(126円〜)』。
スポンジ研磨材
 スポンジ研磨材(1枚 195円 ※メーカーによって異なる)
 * * * * *
 薄いスポンジシートの表面に、研磨材を塗布した製品です。
 柔らかいスポンジ状になっているため、ペーパーのように、
 角で研磨面をキズ付ける心配がありません。
 厚みがあるため、入り込んだ箇所の細かい作業には向いて
 いませんが、造型物の曲面や、球面磨きには最適です。
 目詰まりしたら水洗いして再使用も可能。 3M(株)の製品。

TOP】 P1 P2 P3 【道具箱へ戻る