トップページ 作業中 複製中
複製中

複製中TOP P1 P2


 原型を油粘土に半分埋め込みます。
 油粘土と原型の境い目は、完成後の型の合わせ目に
 なる所です。 注型時に樹脂が流れやすくて、複製品の
 合わせ目が修正しやすいように良く考えます。
 今回は、合わせ目の修正と気泡の処理も考えて、頭を
 やや上にして胴体の真ん中に合わせ目を設けました。
 同時に湯口(樹脂が流れる道)となるプラ棒も埋めて、
 最後に完成後の型のズレを防ぐために、粘土にダボを
 掘っておきます。

 粘土の表面にワックス(離型剤)を塗ります。
 これをやっておかないと、シリコンと粘土がくっついて、
 後で型のクリーニングが非常に面倒です。
 ただし、原型にはあまり付かないように注意です。
 これで準備完了。シリコンを流します。

 シリコンは、原型の上 約1cmぐらいまで流します。
 流し込む際には、気泡が入らないようにゆっくり丁寧に
 流します。

 シリコンが硬化したら彫刻刀などでダボを掘ります。
 ここには型の補強のため石膏を流すので、型と石膏が
 かみ合うようにしておきます。

 彫刻刀が原型まで達してしまわないように注意です。

 石膏が固まったらプラ板を外し、粘土をはがします。
 粘土をはがす時は、原型が型から外れないよう慎重に
 作業します。 原型が外れたり動いたりすると、原型と
 型の間に隙間が出来て、精度の悪い型になってしまう
 事があります。
 もし動いてしまったら、とにかく隙間が出来ないように
 注意しながら丁寧に元に戻します。

 湯口のプラ棒は少々動いてもダイジョーブです。

 こびりついた油粘土はシンナーを含ませた綿棒などで
 綺麗に拭き取って、もう方面にシリコンを流します。

 もう一度、今度はシリコン同士がくっつくのを防ぐため
 離型剤を塗って、さらにプラ板も組み直します。
 そして、1回目と同じように丁寧にシリコンを流します。
 シリコンが硬化したら、同じように石膏も流します。

 石膏が完全に固まったら、プラ板を外します。
 これで型はほとんど出来上がりです。

 出来上がった型を割っていきます。

 あまり乱暴にすると型が壊れる事があるので、丁寧に
 ゆっくり割っていきます。
 特に、このインコの原型のクチバシのように、型に食い
 込んでいる部分がある時は、引っ掛かって型を破って
 しまう事があるので要注意です。

NEXT